月のうろこを食べるへび

マトモじゃないわたしがマトモに生きようとする奮闘記。夢の記憶、どこかで見た景色、ふと感じたこと。思うままに書いていきます。

子供を産むということ、その恐怖

子供は欲しいか欲しくないか

端的にいうと

私が子供を産もうと思えないのは

 

私が子供に世界の素晴らしさを教えてあげられる自信がないから。

 

子供を授かる段階になったら変わるのかもしれないけど、

今、想像すると、受胎する前に私は、

子供に対してこう言うだろう。

 

「大変な世だと分かっていて、

 それでも産まれて来たいなら産まれてきなさい」

 

私はよく育てられたのか

 

私は出会った人から時々、

「大事に育てられたっていうのがわかるわ~」

と(おそらく好意をもって)言われる。

 

でも、子供のころは自分や環境を恨んでいたし

大人になってからも、

私はよく育てられたのか

長い間わからなかった。

 

確かに「いい子」ではあったけど、

それは偽りだった。

 

本音で話せる相手なんていなかったし、

本心を語れば語るほど

不思議がられて煙たがられた。

 

そのせいか、

自分がわからなくなった。

 

自分を再び獲得していく過程で

あまりに必死に生き過ぎて

たくさん、道を踏み外した。

 

私の両親は、私の過去を知らない。

 

愛情という名の自覚なき虐待、搾取

最近、私の心の闇を紐解くような記事に出会った。

 

TBSのドラマ『37.5℃の涙』について書かれた記事だ。

「母に支配される娘」のどうにもならない葛藤
愛情という名の心理的虐待は根が深い 

toyokeizai.net

世の中に搾取しない親はいません。例えば、親の虚栄心から娘をピアニストに育てる、という場合、それは搾取ではないでしょうか。一見すると搾取には見えませんが、これは、「あなたの才能を伸ばすのは、あなたのため」という言葉によって、平凡な女の子として生きる、娘の自由を母が奪う行為なのです。

TBSテレビの連続ドラマ『37.5℃の涙』(毎週木曜9時放送)の主人公の母のように、子供に介護をさせるのはわかりやすい搾取です。他には「家事をさせる」「自分の愚痴の聞き手にさせる」「夫婦間に防衛壁として入らせる」といったことがあります。

夫婦間の防衛壁とは、夫が怒鳴り始めると間に娘を置くとか、夫が夫婦関係を求めてきたら、娘の部屋に逃げ込み断る、などです。「パパやめてよ」と娘が言うと、「じゃぁ、お前が代わりにやるか」といわれた子どもも何人もいます。虐待とはこのように子供からエネルギーを奪ってしまうので、基本的には搾取といえます。

 

母親の搾取、過干渉、過保護。

 

そうか、これだったのかもしれない。

 

私の家では介護の必要はなかったけど

・重い荷物をいつも持たせる

・代わりに力仕事をさせる

・愚痴の聞き役にさせる

・夫婦の間を取り持たせる

 

これらは日常的だった。

 

本人の自覚はおそらくなく、

当然のように、私に役割を持たせた。

 

彼らは彼らなりの正義と真理に従って

子供である私と向き合っていたのだろうが

 

私からすればそれは、

私目線ではなくあくまで彼ら目線であり

お互いの関係性を築くというよりも

単なる価値観や義務感の押しつけだった。

 

私は両親に対して

「もっと私を理解してほしい。

 少なくとも理解する努力をしてほしい」

と切に願ったけど

 

産まれてから数十年経つ今も

おそらくそれは実現されていない。

 

子供を育てる過程で彼らが覚えたのは

私が原因で生じる彼らの感情を流す方法、

つまり、なんとかその場をやり過ごす方法だけであり、

 

お互いを理解し成長しようという交流の方法は

未だに習得されていない。