月のうろこを食べるへび

マトモじゃないわたしがマトモに生きようとする奮闘記。夢の記憶、どこかで見た景色、ふと感じたこと。思うままに書いていきます。

陰陽について~合気道、ラテンダンス、ヨガ~

陰陽(いんよう)という考え方

陰陽(いんよう)とは、中国の思想に端を発し、森羅万象、宇宙のありとあらゆる事物をさまざまな観点から(いん)と(よう)の二つのカテゴリに分類する思想。陰と陽とは互いに対立する属性を持った二つの気であり、万物の生成消滅と言った変化はこの二気によって起こるとされる。

陰陽 - Wikipedia

要は、二元論

 

太陽と月

光と闇

善と悪

正と誤

男と女

動と静

 

学術的なところは諸先生方に任せるとして

私が興味あるのは実生活に関連するところ。

 

つまり、自分の体感。

 

最近、動きが鈍かったのは

もしかすると陰陽バランスが崩れていたせいかも知れない。

 

陰(yin)=女性エネルギー、水、静

陽(yang)=男性エネルギー、火、動

 

 風と共に動くこと

 

陰陽バランスに気づく前に

突然「武道」をしたくなった。

 

古武道の初回体験行こうとしたら

ちょっとしたタイミングの悪さが重なって

結局行けなかった。

 

武道に惹かれるのは、

静寂の中で相手の動を察知し受け流す(変化させる)ところ。

感覚を鋭敏にさせ、風の流れを読み活かす動き。

 

そして表面的な静寂の奥(胎)には

火が燃え盛っているところ。

 

youtu.be

 

合気道教室が比較的家の近くにあるようなので

スケジュール帳に書きこんでみた。

 

バランス、取れるようになるかな。

 

踊ること

 

ラテン系のダンスには

時々ものすごく惹かれる。

 

思うに、そこにも火の要素が多分にあるから。

 

残念ながら今のところ

ご縁がなくて動画見るくらいで収まってる。

 

フラメンコ Flamenco

youtu.be

 

Latin Salsa

youtu.be

 

こういうのは文化だからね。

 

フラメンコなんて、魂の踊り。

少しカジるような類のものじゃない。

(やってる人はみんなそう言う)

 

実はフラダンスもそう。

現地では、フラダンスは「趣味」ではない。

どちらかというと武道的な「本気」のもの。

 

合気おまけ

やはり日本人の私は、武道なのかなー。

 

女性師範[六段]

youtu.be

 

男性師範[八段]

youtu.be

 

合気道の技の受身をとる黒帯になったばかりの子供達 

youtu.be

 

流す感覚は気持ちよさそうだけど

受け身は嫌だな。頭ぐわんぐわんして、気持ち悪くなりそ。

 

座技呼吸法

 

合気道では、座技呼吸法というのが基本らしい。

呼吸法は好きだ。

 

youtu.be

 

楽しんでる笑

 

おまけ ヨガについて

過去に1年ほど集中してやってたヨガ。

こちらの動画もご紹介。

 

下記の動画はAshtanga(アシュタンガ)という流派の基本フロー。

 

アシュタンガヨガでは、毎日(毎朝)同じフローを練習する。

 

フルプライマリー(フル過程)で所要時間2時間くらい。

 

最初は5アサナ(5ポーズ)くらいから初めて

先生のOKがでたら、次のアサナも練習に入る。

 

そうやって少しずつ練習内容を増やすことで

段階的に身体を慣らし、まずはハーフプライマリーを目指す。

 

youtu.be

 

美しい。

 

アシュタンガは、1回で体のライン変わるくらい強力。

続けていくと性格も変わっちゃうくらい笑

 

私の場合、食事にも気を使わないと具合が悪くなるから

会社勤めしながらだと無理だった。

 

ちなみに、一般的なヨガの考えは陰陽ではなく5大元素。

 

5大元素:空・風・火・水・地

空とは、空間のこと
風とは、風や流れのこと
火とは、熱や火のこと
水とは、水分のこと
地とは、かたまりのこと

 

個人で固有の(生まれ持った)バランスがあり、

それによって振れやすい方向があるので、

傾かないよう食事・行動など気を付けましょうね。

ってのがアユルベーダ的思考法。

 

アユルベーダ的体質分類

空+風=ヴァータVata
火=ピッタPitta
水+地=カファKapha(カパ)

 

一部、Yin-Yangヨガという流派があって、

それは陰陽バランスを取りましょうと言っている。

 

(Yin-Yangヨガのフローは陰陽の流れで構成されていて

 半分は陰的=1ポーズ5分くらいで完全に弛緩させ

 もう半分は陽的=比較的強いポーズをアクティブに行う。)

 

ということで

話がそれてしまった陰陽の話。

 

つづきはまたどこかで。